中3の娘も持つ父です。
中学3年になると、授業内容も難しくなりますし、受験も目前ということで娘は応用問題でかなりつまずいていました。部活しか頭になかった娘が、家庭教 師で成績が伸びたのもつかの間で、3年の夏にはかなり下がりましたね。そのせいで、これからという時にモチベーションもガタ落ち。
なかなか成績が上がらなくて親としても心配になってしまい一度問い合わせてみたところ、授業内容などの相談のために駆けつけていただき、改善することができました。中学2年からお世話になっているので、相談もしやすかったです。
家庭教師をつけてから、成績が上がったものの、好きな教科、嫌いな教科がはっきり分かれていて、3年になって、また少し難しくなったことで、嫌いな 教科が不得意科目になってしまったということでした。夏休みのカリキュラムに少し不得意科目の対策を加えて頂くことになりました。受験対策としての応用問 題もあり、苦手科目と息子にとっては厳しい試練ですが、それでも続けられたのは、家庭教師のファミリーのおかげですね。
塾だったら、もう行くのがいやになってそうですが、家庭教師は必ず来ます。そうすれば、必ず勉強しなければなりません。つらい状況でも、息子のペースで授業を進めてくれるのは、ありがたいですね。家庭教師のファミリー。
PR